|
|
その他出版物 |
|
|
|
『輸送密度から鉄道の本質が見える』 |
|
|
|
【編 著】
|
大内 雅博 著
|
【解 説】
|
機関誌「交通と統計」上に2013年7月号から2015年10月号まで連載した合計10回分の「輸送密度から鉄道の本質が見える」を加筆修正したものです。日本の鉄道の二大特徴である新幹線を第1部に、東京圏の通勤鉄道を第2部とした2部構成です。
|
|
|
|
|
【定 価】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『国有鉄道 鉄道統計目録』 |
|
|
|
【編 著】
|
加藤 新一 監修
|
【解 説】
|
わが国の国有鉄道が刊行した統計書の総合目録です。収録されている統計書の大部分を当研究所が所蔵しています。 A4版、約350ページ
|
|
|
|
|
【定 価】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『鉄道を考える』 |
|
|
|
【編 著】
|
石川 達二郎 著
|
【解 説】
|
元国鉄常務理事の石川達二郎氏が「これからも鉄道経営が立ち向かわなければならない事態を考えていく上で, 十分に意味を持ちうる言葉」をこれまでの著書・論文からまとめた箴言集です。初版は完売となっていましたが、装丁を新たにし、第2版を出版いたしました。
|
|
|
|
|
【定 価】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『国有鉄道鉄道統計累年表』CD−ROM版 |
|
|
|
【編 著】
|
|
【解 説】
|
明治の鉄道創業から国鉄の民営分割までの100年以上の各分野にわたる鉄道統計データを 1枚のCD-ROMに収納しました。パソコンによる分析を考慮し、Lotus1-2-3形式、Excel形式に対応しています。また言語も日本語版と英語版の両方に対応しています。
|
|
|
|
|
【定 価】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『国有鉄道鉄道統計累年表』 |
|
|
|
【編 著】
|
|
【解 説】
|
明治時代から民営発足までの各分野にわたった国鉄統計の集大成です。統計表のほか、節目 ごとの線路図、運輸概況などを豊富に掲載しています。A4版、約820ページ、永久保存版(くるみ綴じ、しおり紐、ケース付)
|
|
|
|
|
【定 価】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『国鉄の運輸統計概説』 |
|
|
|
【編 著】
|
|
【解 説】
|
統計数値の利用に当たって、とかく数値の性質を把握するのに困難が伴った運輸統計をその 作成過程から説きおこし、施設、輸送力、輸送量、収入の各統計項目を総合的に体系化して 分析できるよう詳細に解説しました。運輸統計活用に必須な情報処理内容の解説資料です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|